【Kaya ONLINE SHOP】
明日の教室DVD・audioシリーズ、SOYA DVDシリーズ、Kaya DVDシリーズ、野口芳宏DVDシリーズ
の販売(DL版)サイトです
★ABOUTの【注意点】を必ずお読みください★
スマートフォンなど、携帯端末とBASEのアプリから購入できません パソコンからの購入が前提となります
メールマガジンを受け取る
-
(4割引) SOYA series1「子どもを惹きつけて繋げる ~魅力ある授業の開発法~」土作 彰 奈良県広陵町立広陵西小学校教諭 日本ミニネタ研究会代表
¥1,320
(4割引キャンペーン中) 子どもを惹きつけて繋げる ~魅力ある授業の開発法~ 土作 彰 ※講師の所属、肩書等は制作当時のものです。 奈良県広陵町立広陵西小学校教諭 日本ミニネタ研究会代表 平成23年8月13日 於:守口市市民会館(さつきホールもりぐち) http://www.sogogakushu.gr.jp/soya/main.htm https://youtu.be/7EIKz8JiQks ⚫写真のDLは不可です 第1講座 国語編 53分、第2講座 算数編 37分、 第3講座 理科編 61分、 第4講座 社会編 39分 第5講座 道徳編 31分、 対 談 32分 【主旨・メッセージ】 『授業づくりは学級づくりだ』とは従来から言われてきた『常識』ではある。しかしその具体的な関係論や方法論を目に見える形で伝え得る『資料』はほとんどなかったのではないか?それは優れた実践家のきわめて感覚的な感性で書かれた文章が伝達の媒体となっていたからではないだろうかと思う。 当シリーズのDVDは文章の限界を打ち破った画期的な『資料』である。書籍も重要な教育情報伝達の1ツールであることに変わりはないが、それは多くの部分が文字という記号の集合体であり、記号である限りその解釈範囲は読む人の経験量に規定されてしまう。DVDなら土作のような『本質を踏み外した』教師の風貌や人格も記号よりは実に伝わり良い。これをごらん頂いた上で書籍にも目を通していただけるとミニネタという教育情報もより効果的に伝達しうるのではないかと自負している。 さて、明日の教室シリーズではネタの紹介のみに重点が置かれているが、今回はより学級づくりの視点を取り入れて編纂されている。学級づくりを授業づくりからアプローチしたいと考えておられる実践家のほんのささやかな一助になれば幸いである。 #SOYADVDシリーズ #土作彰 #授業づくり #学級づくり #ミニネタ #模擬授業 #対談 #国語 #算数編 #理科 社会 #道徳 #小学校 #教育 #平井良信 #有限会社カヤ #kaya #DVD #DVDシリーズ
-
(4割引) SOYA series2「豊かな図形感覚を育てる授業づくり」中田寿幸 筑波大学附属小学校教諭
¥1,320
(4割引キャンペーン中) 豊かな図形感覚を育てる授業づくり 中田寿幸 筑波大学附属小学校教諭 ※講師の所属、肩書等は制作当時のものです 2011年8月27日 於:大阪府守口市教育文化会館 http://www.sogogakushu.gr.jp/soya/main.htm https://youtu.be/bxU8jQssHlw ⚫写真はDL不可です 第1講座 子どもは手を使って考える、算数的遊びのすすめ 52分 第2講座 図形構成棒と折り紙で創る算数的活動 58分 第3講座 ブロックを積んで、数える算数的活動 42分 質疑応答 20分 【主旨・メッセージ】 タイル、数え棒、おはじき、ブロック・・・1年生の算数セットの中にはたくさんの教具がある。これらの教具を手で操作しながら、低学年の子どもたちは考え、数や形を認識していくのである。しかし、手を使いながら学んでいくのは低学年だけが必要なのではない。いや、学年があがってきたときこそ、意識して手を使った活動を取り入れていかなければならない。「子どもの脳は手にある」と言う人もいるぐらい、子どもは手を使って考えている。手を動かし、触り、物を操作することで、思いを巡らし、考えを深めていくのである。 「この学年ではこれを教える」だけではなく、算数を学ぶための素地を、手を使って、弄ぶ活動を通して意図的に体験させ、学ばせていく活動を組んでいきたい。なぜなら、今、子どもたちの経験が圧倒的に少ないと感じられるからだ。何をしていいのかわからない、遊びに熱中できない、遊びを発展させていけない、友だちと一緒に遊べないなど、活動を通して子どもたちに意図的に経験を積ませていかなければならないと考えている。 #SOYADVDシリーズ #中田寿幸 #授業づくり #算数 #図形構成 #模擬授業 #質疑応答 #小学校 #教育 #平井良信 #有限会社カヤ #kaya #DVD #DVDシリーズ